皇居ランから目指せサブ55!

皇居中心にマラソン練習に励みサブ55を目指すブログです

足裏確認ジョグ マラソンでできた血豆の治癒経過

6日前の勝田マラソンでPB更新と引き換えに両足裏にバカでかい血豆を作った。(1つはレース中に破裂)

f:id:WaKA:20200129200230j:plain

左のヴェイパーNextは血に染まり

f:id:WaKA:20200129200852j:plain

右足裏には巨大な血豆ができた

 

あの激闘から6日

3回目となった足裏確認ジョグを行った

結果↓

f:id:WaKA:20200201190136j:plain

少し違和感が残るもののそれなりのペースで10km走れるところまで回復。

 

全力で回復に専念した経過を今後のために残しておきたい。

恐らくここまで酷い血豆を作る人は滅多にいないと思うので大概の人は1週間以内に血豆は治ると思います。

 

ラソンでできた血豆の治癒経過

 

以下は、血豆を作ってから今日までの治癒経過になります。

この間、いっさい医療機関は受診しておりません。

 

ラソン当日は、レース中に血豆が破裂した左足にはパワーパッドとガーゼを破裂寸前の右足にはガーゼのみで処置。傷口には紫雲膏を塗った。

 

血豆ができた翌日

f:id:WaKA:20200127192425j:plain

この日は有給休暇を取得していたのでほぼ1日家で大人しくしていた。

右足裏に痛みは感じないが左足裏はジッとしていても痛く、歩くのも困難だった。

 

この時点で心配していたのは血豆でパンパンに腫れていた右足。

教科書的にはこのまま放置が正解なのですがこれだけ大量の水が皮膚に吸収されるには相当の時間が掛かると思い水を抜くことに。

f:id:WaKA:20200201202108j:plain

結果的に1日でも早く走りたいというランナーにとっては水は抜いた方がいいと思います。

 

その翌日(血豆ができて2日目)

f:id:WaKA:20200128201938j:plain

左足は相変わらずジッとしていても痛い。

その翌日(3日目)はジッとしていれば痛くないが歩くと痛い。

4日目になると歩いても痛みは感じなくなった。

f:id:WaKA:20200130200812j:plain

歩いても痛くないので走ってみた

f:id:WaKA:20200130200926j:plain

500mでギブアップ。

とても走れる状況じゃない。

 

さらにその翌日(血豆ができて5日目)

f:id:WaKA:20200131214945j:plain

3km弱をキロ5分で走れるようになった。

日に日に良くなっているのがわかる。

 

そして今日

f:id:WaKA:20200201205057j:plain

昨日と比べて明らかに左足の患部に新しい皮膚ができているのがわかる。

 

入浴も普通にでき、傷口に抗生剤(ゲンタシン)を塗っただけでパッドも当てていない。

 

まだ違和感は残っていますがここまでくれば完治は近いと思います。

 

最後に一番の血豆対策は血豆を作らないことなので次は以下の対策をするようにします。

 

まず第一に紐をしっかり結ぶこと

ひらぶーさんに教えてもらった方法を試します

f:id:WaKA:20200201210633j:plain

そして靴擦れ防止用のソックスを履くこと

f:id:WaKA:20200201210128j:plain

それでもダメならまっさんに教えてもらったジェルを塗ること

f:id:WaKA:20200201210945j:plain

つくばでは脚攣り、勝田では血豆で後半思うような走りができなかったので東京では両方の対策をきっちりやって2019-2020シーズンを最高の形で締めくくりたい。

 

本日走行距離10km

月間走行距離10km

年間走行距離436km

 

よければ皇居写真をクリックください